tweeeetyのぶろぐ的めも

アウトプットが少なかったダメな自分をアウトプット<br>\(^o^)/

2015-01-01から1年間の記事一覧

centos6.5にdaemontoolsいれてプロセス監視するメモ - svscan起動したりsupervise監視(svc、svstat)したりmultilog出してみたり

はじめに daemontools自体はけっこー古いものなので情報はいっぱいありますが、 starmanとMojoliciousを立ち上げる際に久しぶりに入れたのでついでにメモ。 今回自分はdaemontools経由でstarmanからmojoliciousアプリを起動し nginxでプロキシする的なメモを…

【git】add、commit、push、merge、pull request、merge pull request、tagの取り消し

はじめに gitは便利なコマンドも多くできることも多いです。 試しているとこれ便利だなーどこかで使いたいなーと思うものも多いですが、 実際の運用で考えた場合は頻繁ではないものの絶対に避けて通れないのが取り消し系のコマンドです。 ということで、add…

【git】git mergeを取り消す

はじめに git mergeを取り消すメモ。 ほとんど手順メモ程度な感じ+他記事で使うスニペット記事。 とはいえ、数あるgit便利コマンドの中で毎回使うものではないけど いざって時に役立つ、もしくは、困るのは取り消し系のコマンドですよね。 補足 他の取り消…

【ssh】macやlinuxでsshするとき`Too many authentication failures for`と言われるときの対処方

はじめに いままで繋がっていたサーバにsshする際に急にこんなエラーが出ることがあります。 Received disconnect from xxx.xxx.xxx.xxx: 2: Too many authentication failures for ユーザ名 直前に設定を変更した、とか思い当たるふしがないのに急に出るの…

【apache】mod_fastcgiをインストールして使ってみるメモ

はじめに 下記サイトを見ていてmod_fastcgiが気になったので入れてみたメモ。 【Munin】mod_fcgidからmod_fastcgiに切り替え、負荷軽減 貧弱な環境では、mod_fastcgi を使う事で、比較的メモリに余裕が増えましたと書かれていたのを見てどれどれ自分も、って…

【git】ブランチ運用でpull requestをmerge pullrequestした後に取り消す

はじめに pull requestを出した後にmerge pull requestしてしまったものを取り消すメモ。 ほとんど手順メモ程度な感じ+他記事で使うスニペット記事。 とはいえ、数あるgit便利コマンドの中で毎回使うものではないけど いざって時に役立つ、もしくは、困るの…

【git】pull requestを出す前 or 出した後の取り消し

はじめに githubのpull requestを出す前後で取り消すメモ。 ほとんど手順メモ程度な感じ+他記事で使うスニペット記事。 とはいえ、数あるgit便利コマンドの中で毎回使うものではないけど いざって時に役立つ、もしくは、困るのは取り消し系のコマンドですよ…

【git】git pushを取り消す

はじめに git pushを取り消すメモ。 ほとんど手順メモ程度な感じ+他記事で使うスニペット記事。 とはいえ、数あるgit便利コマンドの中で毎回使うものではないけど いざって時に役立つ、もしくは、困るのは取り消し系のコマンドですよね。 補足 他の取り消し…

【git】git commitを取り消す

はじめに git commitを取り消すメモ。 ほとんど手順メモ程度な感じ+他記事で使うスニペット記事。 とはいえ、数あるgit便利コマンドの中で毎回使うものではないけど いざって時に役立つ、もしくは、困るのは取り消し系のコマンドですよね。 補足 他の取り消…

【git】git addを取り消す

はじめに git addを取り消すメモ。 ほとんど手順メモ程度な感じ+他記事で使うスニペット記事。 とはいえ、数あるgit便利コマンドの中で毎回使うものではないけど いざって時に役立つ、もしくは、困るのは取り消し系のコマンドですよね。 補足 他の取り消し…

【git】git stashで変更を一時退避するメモ - error: Your local changes to the following files would be overwritten by checkout:とか言われるとき

git

はじめに git stashのメモ。 git stash自体の使い方は、参考になる記事がいっぱいあるので、 使い方の詳細よりはどういうときに使うかのメモ。 あじぇんだ git stashが必要になる状況をつくって理解する(checkoutのerror) git stashでcheckoutのエラーを回…

【bitbucket】pull requestをgit commit --allow-emptyで行う

はじめに いまさらではありますが、 bitbucketを使った開発で修正して確認しては修正してという流れをたくさん行ってると pull request出すのがどんどん遅くなりますよね。 そんなときは修正する前からpull reqっちゃいましょうというほとんど雑記メモ。 git…

【github】pull requestをgit commit --allow-emptyで行う

はじめに いまさらではありますが、 githubを使った開発で修正して確認しては修正してという流れをたくさん行ってると pull request出すのがどんどん遅くなりますよね。 そんなときは修正する前からpull reqっちゃいましょうというほとんど雑記メモ。 bitbuc…

【rails】ruby on rails チュートリアルでrailsを始めるメモ - 1章 - macでrvmからのrailsインストールからwebアプリ作成してherokuにあげるまで

はじめに いまさらながらちゃんとrailsを勉強しようと思い立ったのでメモ。 この記事は下記チュートリアルになぞらえながら書いたメモ(ほぼまんま)です Ruby on Rails チュートリアル - 実例を使ってRailsを学ぼう チュートリアル1章の構成 このチュート…

【centos】EPEL(Extra Packages for Enterprise Linux)を追加する

はじめに 以前、こんな記事も書きましたが、良く使うEPELリポジトリについてのメモです。 あじぇんだ EPELとは EPELリポジトリを入れて設定を変更する 1. EPELとは EPEL は “Extra Packages for Enterprise Linux” の略。 EPELリポジトリとは、CentOS 標準の…

TinyPNGで使われているpngquant入れてpng圧縮してみるメモ - for centos

はじめに ちょっと使いたい要件があったのでpngquant入れてpng圧縮してみるメモ アジェンダ pngquantとは いれてみる つかってみる 1. pngquantとは これは参考サイトまんま引用させていただきます png形式の画像ファイルを圧縮するためのコマンドラインから…

さくらVPS - お名前.com - apache 環境にサブドメインを設定するメモ② - さくらVPS側でやる

はじめに さくらVPSとお名前.comで自前環境を用意してからのapache入れて、 みたいなパターンは多いと思いますがサブドメインの設定についてをメモ。 さくらVPSとお名前.comで構築している場合、 サブドメインの設定方法については主に下記が考えられます お…

さくらVPS - お名前.com - apache 環境にサブドメインを設定するメモ① - お名前.com側でやる

はじめに さくらVPSとお名前.comで自前環境を用意してからのapache入れて、 みたいなパターンは多いと思いますがサブドメインの設定についてをメモ。 さくらVPSとお名前.comで構築している場合、 サブドメインの設定方法については主に下記が考えられます お…

【perl】plenvでperl x cpanm x carton環境を作る - linux(Centos6.5)編 for さくらVPS

はじめに perl環境はperlbrewで作っていましたが、plenv良さそうってことでplenvってみるメモ。 の、さくらVPS(centos6.5)に入れてみる編。 詳細はmac編のほうにも書いたのでインストールのみではしょります。 →【perl】plenvでperl x cpanm x carton環境を…

【perl】plenvでperl x cpanm x carton環境を作る - mac編

はじめに perl環境はperlbrewで作っていましたが、plenv良さそうってことでplenvってみるメモ。 このメモのゴールは特定のディレクトリに特定のperlバージョンを入れて ついでにcpanモジュールも入れてみるまでです。 アジェンダ homebrewインストール plenv…

【perl】FormValidator::Simpleの使い方メモ - VALIDATION COMMANDSのサンプルとかも

はじめに 気分的にFormValidator::Simpleをメモりたくなったのでメモ。 基本的にはCPANサイト見れば事足りる内容です。 アジェンダ FormValidator::Simple入れる FormValidator::Simpleの基本的な使い方 バリデーションエラー(Data::FormValidator::Results)…

macからsublime textでネットワークごしのlinux(centos)サーバのファイルを開く/編集するまとめ - nfsマウントする

はじめに 下記の感じでメモを書いたのですが、 散在していて見返しにくかったので、ここだけ見ればOK的な記事にまとめた自分用メモ。 Mac OS XでCentOSに入れたsamba経由でのアクセスが遅いのでNFSにしてみるメモ(exports, mount_nfs, diskutil unmount) mac…

sublime textでmarkdownするときのメモ - (シンタックスハイライトやプレビュー)

はじめに sublime text3(or2)使ってますが、markdownでのメモや記事書きにはKobito使ってました。 が、markdownもsublime textで行うように移行したいため、 sublime textでもmarkdownが捗るプラグインとか自分用メモ。 いれるプラグイン Package Control の…

【mysql】auto_incrementの値を確認、変更。からの、0(ゼロ)入れたり歯抜け直してみたり

はじめに ありきたりなメモなのですが久しぶりの息抜きメモ。 mysqlのauto_incrementについて、 下記みたいなことがちょくちょくありますがその度に忘れてるのでメモ。 auto_incrementの値知るのどうやんだっけなー deleteしちゃったからauto_incrementの値…

ビールが検索できる「Open Beer Database(and API)」をjavascriptのテストデータにする

はじめに javascript系の何かを試してるとき、とりあえずjson返してくれねーかなー?なんでもいいから!みたいなときありますよね。 そんなときに使えるかもしれないその名もOpen Beer Database! と言うゆるメモ beerの検索を楽しんでもいいかもですね^^ Ope…

【github】git branch -a(-r)、git branch -vv、git remote show originの違いを確認してみる

はじめに ブランチ操作(というよりは確認)で使う下記のコマンドがどういう違いがあるのか把握したくなったのでメモ。 git branch -a(-r) git branch -vv git remote show origin また、gitでのローカル、追跡ブランチ、リモートについて知っておいたほうが…

Object.observeとはなんなのか - データバインディングに使えそうなdefinePropertyからのgetNotifierでnotifyしてみたり

はじめに Object.observeが気になったので自分なりに理解がてらまとめてみたメモ。 内容は浅めでなんなのか理解できる程度です。 おしな Object.observeとは Object.observeをシンプルに試す Object.observeのchangesとはなにか callbackが呼ばれるタイミン…

【jade】テンプレートエンジンjadeを使ってみるメモ - 導入編(gruntからのjadeコンパイルでhtml変換)

はじめに 少し使う必要があったのでjadeを勉強しました。 今回は記法的なものよりは導入についてのメモ。 以下のREADMEが非常に参考になったのでそれになぞらえてます。 https://github.com/arcoplus/tech_seeds_spread_none/tree/mvvm_prototype jade sampl…

【grunt】Gruntを使うまでのシンプルメモ - node、npmからのgruntでjavascriptメモ(やcss)ファイルの変更監視と自動minifyしてみる

はじめに gruntを入れてファイルの変更監視、自動minifyまでしてみるひな形的メモ。 前に似たような記事も書きましたが目的が違ったので、 今回は純粋にgruntを入れてタスクを実行するような流れとしてシンプルな手順になるようにメモります。 ゴール この記…

【Heroku】Herokuをはじめるメモ with ruby for Mac - Getting Started with Ruby on Herokuを解説してみる

はじめに Heroku使った何かをいろいろやりたくなって今さらですがHeroku導入記事。 phpやpythonとかでも若干違うと思いますが今回はRubyで。 今回のメモは公式のGetting Started with Ruby on Herokuに沿って行います。 https://devcenter.heroku.com/articl…