tweeeetyのぶろぐ的めも

アウトプットが少なかったダメな自分をアウトプット<br>\(^o^)/

macからsublime textでネットワークごしのlinux(centos)サーバのファイルを開く/編集するまとめ - nfsマウントする

はじめに

下記の感じでメモを書いたのですが、
散在していて見返しにくかったので、ここだけ見ればOK的な記事にまとめた自分用メモ。

ながれ

  1. [linux] nfs設定に必要なヤツの確認 or インストール
  2. [linux] CentOS側でnfsをexport(共有したいディレクトリの公開的な)
  3. [mac] mac側でマウント
  4. 毎回reloadしろと言われたら

こんな流れで行います。[OS]は、どちらのOSで作業を行うかを表してます

1. [linux] nfs設定に必要なヤツの確認 or インストール

まずは必要なものをインストール。
たいがい入っている場合が多いので確認して入っていればinstallはスルー

※ インストールされているか確認
$ sudo yum list installed | grep nfs-utils
$ sudo yum list installed | grep rpcbind

※ されてなければインストール
$ sudo yum install rpcbind
$ sudo yum install nfs-utils

2. [linux] CentOS側でnfsをexport(共有したいディレクトリの公開的な)

nfsの設定ファイル/etc/exportsに追記(または新規作成)

設定に書くフォーマット

/path/to/dir 接続許可するip/サブネットマスク(読み書き設定,)

ポイント

/etc/exportsに設定するipは、centosに接続許可するipなので今回の場合はmacのip。
mac側でifconfigで確認しても良いし、そもそもこの設定でmacからcentossshしてるはずなので wコマンドとかで確認しましょう。

※ シンボリックリンクを作成
$ sudo ln -l /home/hoge/ /mnt/hoge/

※ 設定ファイルに追記
$ sudo vi /etc/exports
---- vi追記 ----
/mnt/hoge 172.23.0.0/16(rw,insecure,all_squash,anonuid=1105,anongid=1105,async)
---------------

※ いろいろ起動
$ sudo /etc/init.d/rpcbind start
$ sudo /etc/init.d/nfslock start
$ sudo /etc/init.d/nfs start

※ reloadして設定を反映(既に起動してた場合のみ)
$ sudo /etc/init.d/nfs reload
参考

/etc/exportsに書くそれぞれの意味はこのへんに記載してあります

3. [mac] mac側でマウント

マウント操作

ってことでマック側で先ほどexportしたnfsに対してマウントします。

※ マウントするディレクトリを作成
$ cd /Volumes
$ sudo mkdir nfs01

※ 設定したcentosのipとディレクトリを指定してマウント
$ sudo mount_nfs -o nolocks,rw,nfc 10.33.87.216:/mnt/hoge /Volumes/nfs01
参考

mount_nfsについてはこのへんに記載してあります

4. 毎回reloadしろと言われたら

編集/保存時に毎回reloadとしろと言われたら、 shift-jisやeuc-jpを扱うためのsublime textプラグインConvertToUTF8Codecs33を入れているからな可能性が高いです。

エンコード問題で入れる必要があるなら我慢するか、
なくても良ければプラグインを削除してみてください。

参考

reload問題についてはこのへんに記載してあります

まとめ

以前書いてからけっこー時間がたっていますが
見返したときに自分が書いたいくつかの記事のどれ見たら良いかわからなくなったので
ここだけ見れば良いような記事にするためにまとめてみました!

完全自分用w