tweeeetyのぶろぐ的めも

アウトプットが少なかったダメな自分をアウトプット<br>\(^o^)/

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ビールが検索できる「Open Beer Database(and API)」をjavascriptのテストデータにする

はじめに javascript系の何かを試してるとき、とりあえずjson返してくれねーかなー?なんでもいいから!みたいなときありますよね。 そんなときに使えるかもしれないその名もOpen Beer Database! と言うゆるメモ beerの検索を楽しんでもいいかもですね^^ Ope…

【github】git branch -a(-r)、git branch -vv、git remote show originの違いを確認してみる

はじめに ブランチ操作(というよりは確認)で使う下記のコマンドがどういう違いがあるのか把握したくなったのでメモ。 git branch -a(-r) git branch -vv git remote show origin また、gitでのローカル、追跡ブランチ、リモートについて知っておいたほうが…

Object.observeとはなんなのか - データバインディングに使えそうなdefinePropertyからのgetNotifierでnotifyしてみたり

はじめに Object.observeが気になったので自分なりに理解がてらまとめてみたメモ。 内容は浅めでなんなのか理解できる程度です。 おしな Object.observeとは Object.observeをシンプルに試す Object.observeのchangesとはなにか callbackが呼ばれるタイミン…

【jade】テンプレートエンジンjadeを使ってみるメモ - 導入編(gruntからのjadeコンパイルでhtml変換)

はじめに 少し使う必要があったのでjadeを勉強しました。 今回は記法的なものよりは導入についてのメモ。 以下のREADMEが非常に参考になったのでそれになぞらえてます。 https://github.com/arcoplus/tech_seeds_spread_none/tree/mvvm_prototype jade sampl…

【grunt】Gruntを使うまでのシンプルメモ - node、npmからのgruntでjavascriptメモ(やcss)ファイルの変更監視と自動minifyしてみる

はじめに gruntを入れてファイルの変更監視、自動minifyまでしてみるひな形的メモ。 前に似たような記事も書きましたが目的が違ったので、 今回は純粋にgruntを入れてタスクを実行するような流れとしてシンプルな手順になるようにメモります。 ゴール この記…

【Heroku】Herokuをはじめるメモ with ruby for Mac - Getting Started with Ruby on Herokuを解説してみる

はじめに Heroku使った何かをいろいろやりたくなって今さらですがHeroku導入記事。 phpやpythonとかでも若干違うと思いますが今回はRubyで。 今回のメモは公式のGetting Started with Ruby on Herokuに沿って行います。 https://devcenter.heroku.com/articl…

【github】pull requestのmerge、delete branchとした後にrestoreしてから再度pull request出すメモ

はじめに pull requestをmergeしちゃったりdelete branchしちゃった後で、 pull requestもっかい出したいときのメモ。 メモるほどの内容でもない書いてる途中に思うことが多い今日この頃です。 やりたいことの流れ branch切る 作業してpushする pull req出す…

【github】repository作る、commit&push、pull req送る(Compare & pull request)、pull reqのマージ(merge pull request)までするだけの手順メモ

はじめに 他の記事での参照用&企画やらデザインの子の参考になるように commitからのpull requestを送ってマージするまでの単純な手順をメモ。 ながれ [github]リポジトリ作る [mac]リポジトリをローカルにもってくる(cloneする) [mac]branchを作る [mac]編…

【github】commitのAuthorとかcommitterが間違ってる時に変更したいときのgitコマンド

はじめに github(とかgit)使っていて 違うPCで作業した際にconfig設定さぼったばかりにcommitログの名前が意図しない名前になっちゃうときありますよね。 そんなときに名前やらアドレスやらを後から変更する対応メモ 現象 間違っているcommit履歴を確認 ※ …

【chrome extensions】Google Chrome拡張機能の作り方③ - backgroundスクリプト、contentスクリプト、popupスクリプト、webページ内のjavascriptの読み込まれる順番

はじめに chrome extensionsは簡単に作れますが、 いっちばんはじめに作った際にどういう順番で処理が動いてるのか把握しにくかったのでそのへんをメモ。 導入編、デバッグ、処理のながれという感じで下記記事にまとめてあります。 【chrome extensions】Goo…

【chrome extensions】Google Chrome拡張機能の作り方② - デバッグの方法(console.log)

はじめに 前回は簡単なひな形とともにchrome extensionsの導入を説明してみました。 【chrome extensions】Google Chrome拡張機能の作り方① - ひな形も置いておく manifest.jsonやbackground.jsなどの機能については 他サイトでも結構説明がありますが、デバ…

【chrome extensions】Google Chrome拡張機能の作り方① - 導入編からのひな形も置いておく

はじめに chrome extensionsはけっこう前から作っていたんですが、 せっかくなので作り方の流れとひな形を残しておくメモ。 結構いまさら感もあるネタですね。 ながれ chrome extensionsとは chrome extensions作る chrome extensions使う 1は手抜きでwikiさ…

sshコマンドでtty無しでのsudo実行。'sudo: sorry, you must have a tty to run sudo'なエラーを出なくする

はじめに コマンドやシェルスクリプトなんかでsshコマンドに他のコマンド渡して リモート操作したいときありますよね。こんな感じ # ssh hoge@hogehost.co.jp 'sudo apachectl graceful' その時にsudo: sorry, you must have a tty to run sudoな感じでエラ…