tweeeetyのぶろぐ的めも

アウトプットが少なかったダメな自分をアウトプット<br>\(^o^)/

2015-01-01から1年間の記事一覧

【github】pull requestのmerge、delete branchとした後にrestoreしてから再度pull request出すメモ

はじめに pull requestをmergeしちゃったりdelete branchしちゃった後で、 pull requestもっかい出したいときのメモ。 メモるほどの内容でもない書いてる途中に思うことが多い今日この頃です。 やりたいことの流れ branch切る 作業してpushする pull req出す…

【github】repository作る、commit&push、pull req送る(Compare & pull request)、pull reqのマージ(merge pull request)までするだけの手順メモ

はじめに 他の記事での参照用&企画やらデザインの子の参考になるように commitからのpull requestを送ってマージするまでの単純な手順をメモ。 ながれ [github]リポジトリ作る [mac]リポジトリをローカルにもってくる(cloneする) [mac]branchを作る [mac]編…

【github】commitのAuthorとかcommitterが間違ってる時に変更したいときのgitコマンド

はじめに github(とかgit)使っていて 違うPCで作業した際にconfig設定さぼったばかりにcommitログの名前が意図しない名前になっちゃうときありますよね。 そんなときに名前やらアドレスやらを後から変更する対応メモ 現象 間違っているcommit履歴を確認 ※ …

【chrome extensions】Google Chrome拡張機能の作り方③ - backgroundスクリプト、contentスクリプト、popupスクリプト、webページ内のjavascriptの読み込まれる順番

はじめに chrome extensionsは簡単に作れますが、 いっちばんはじめに作った際にどういう順番で処理が動いてるのか把握しにくかったのでそのへんをメモ。 導入編、デバッグ、処理のながれという感じで下記記事にまとめてあります。 【chrome extensions】Goo…

【chrome extensions】Google Chrome拡張機能の作り方② - デバッグの方法(console.log)

はじめに 前回は簡単なひな形とともにchrome extensionsの導入を説明してみました。 【chrome extensions】Google Chrome拡張機能の作り方① - ひな形も置いておく manifest.jsonやbackground.jsなどの機能については 他サイトでも結構説明がありますが、デバ…

【chrome extensions】Google Chrome拡張機能の作り方① - 導入編からのひな形も置いておく

はじめに chrome extensionsはけっこう前から作っていたんですが、 せっかくなので作り方の流れとひな形を残しておくメモ。 結構いまさら感もあるネタですね。 ながれ chrome extensionsとは chrome extensions作る chrome extensions使う 1は手抜きでwikiさ…

sshコマンドでtty無しでのsudo実行。'sudo: sorry, you must have a tty to run sudo'なエラーを出なくする

はじめに コマンドやシェルスクリプトなんかでsshコマンドに他のコマンド渡して リモート操作したいときありますよね。こんな感じ # ssh hoge@hogehost.co.jp 'sudo apachectl graceful' その時にsudo: sorry, you must have a tty to run sudoな感じでエラ…

【MAC】macのターミナルでSSHしてると固まる問題(PCのフリーズではないよ)

mac

はじめに なぜだか急にmacのターミナルが固まるようになりました。 現象の状態としては下記な感じ ターミナルをタブで複数画面ひらいている 触っていないと触っていないタブだけ固まる 固まるタブは物理的な外部サーバにSSHしているタブ ローカルやVMWareにS…

【Mac】開発元が未確認のため開けません。的なアプリケーションを簡単に開く(for mavericks)

mac

はじめに ダウンロードしたアプリケーションを開こうと思ったら "hogehoge"は開発元が未確認のため開けません。と表示されて 開けないときありますよね。こんな感じ 開くにはシステム環境から設定するなどいくつかあるんですが今回はなるべく簡単に開く方法…

【ssh】gateway的な踏み台サーバからssh -A(エージェント転送)でPermission denied, please try again.と表示される場合の確認と対応

はじめに タイトルとおりなのですが、SSHは設定によってpermission denied系は良くでますよね。 権限系の原因が多いのでcchmod 600 鍵とかchmod 600 configとかやったりすると思いますが、その辺を見直してもダメだなーというときのメモ 構成 大した構成では…

【perl】grep、mapでいろいろやる(配列からkey=>1のhashに変換、リストからユニークな値の取得、2つの配列をマッピングしてhashに変換)

はじめに 以前、perlのリスト(配列)の基本について書きました。(hashについては書いてないかも) 上記の記事とはあまり関係ないですし今更間はありますが、 今回はリストとhashの使い方(主にgrepやmap)についてメモ 参考 こちらも参考に 【perl】perlのリス…

【perl】ハッシュスライスでいろいろやる(2つの配列をマッピングしてhashに変換、DBレコード的なヤツから任意のkey=>valueに変換)

はじめに 以前、perlのリスト(配列)の基本について書きました。(hashについては書いてないかも) 上記の記事とはあまり関係ないですし今更間はありますが、 今回はhash(ハッシュスライス)の使い方についてメモ 参考 こちらも参考に 【perl】perlのリスト(配…

【perl】Class::Inspectorで任意のperlモジュールのサブルーチン(メソッドor関数)一覧を表示するワンライナーメモ

はじめに perlモジュールのサブルーチン一覧を表示したいときってありますよね。 ドキュメントに説明書きたいときか。class図的なヤツのmethodに書きたいとか。 短いヤツならコピペしてもいいですけど長いソースとかスクロールしてコピペしてとかやってもだ…

【sh】シェルスクリプトのifで変数に入れたカラ文字のをtestコマンドで判定 - ついでに数値、文字列、ファイルの比較と略式をおさらい

はじめに シェルスクリプトは必要あれば書きますが 都度調べればなんとなく書けちゃうので毎回google先生のお世話になってます。 よく忘れる中にif とtestコマンドでの判定があります。 シェルスクリプト内でカラ文字かどうかで分岐したかったのですが すこ…

【sh】シェルスクリプト内でコマンド実行するメモ - eval

はじめに シェルスクリプト内でコマンド実行する時に バッククオートで囲んで間違う自分用メモ。 それをやるのはeval メモ ほんとこれだけ # vi cmd.sh ---- vi ---- #!/bin/sh command="echo hoge" eval $command ------------ # ./cmd.sh hoge ちなみに間…

スクリプトやコマンドの実行結果をコマンドとして実行するメモ(バッククオート``や$( )を使おう)

はじめに コマンドの実行結果やらスクリプトの実行結果が コマンド文字列を生成してくれるやつとかって用意されてたり作ったりしますよね?(しないかもですがw) 例えばこんな # make_command.pl -u hoge -p /home/hoge/sample chwon -R hoge:hoge /home/hoge…

mysqlのコマンドラインでSQL文を途中で抜けたい(キャンセルしたい)メモ

はじめに mysqlでSQLを打ってる最中にやめたくなるときありますよね。 打ってる途中でもういやになったり間違ってコピペしちゃったりw そんなときわかっているのに毎回思わずcontrol + cと打ってしまうとこんな感じになります mysql> select Ctrl-C -- exit!…

Mac OS Xでlaunchdでcronのように定期実行するメモ - launchd.plistの作成とか

はじめに macでcronのように定期実行したい時のメモです。 自分はvirtual boxやvmwareなどのゲストOS上で作ったファイルやログを ホストのmacに定期的にもってきたい(もしくは同期したい)というケースがありました。 ゲスト側でcron設定してrsyncも考えたの…